アメリカの運転ルール

日本とは異なるルールがあるのでご紹介します。

左ハンドル・右車線

日本とは異なり、左ハンドル・右車線です。

右側が遅く、左側が速い車線です。
ただし、右側の車線は唐突に右折専用車線になったり、車線減少したりするため、最も神経を使います。

アメリカの車線は広いところが多いため、はみ出すことはないにしても、最初は車線の中でも右に寄りがちでした。慣れるのに数日かかりました。

赤信号で右折

赤信号で右折ができます。あくまでも青信号の車線が優先なので、注意が必要です。
また、赤信号での右折が道路標識で禁止されているところがありますので、見落とさないように注意が必要です。

左折専用車線

しばしば、道路の中央に黄色いレーンがありますが、これには2つの使い方があります。

黄色いレーンに入ってから左折を行います。
一度黄色いレーンに入ってから、本線に入ります。

歩行者優先

歩行者を優先しなければなりません。
信号機の有無に関わらず、横断歩道では歩行者がいたら必ず一時停止します。駐車場から道路に出る際も、歩道に歩行者がいたらみんな歩行者に道を譲ります。
日本では、信号機のない横断歩道で道を譲ってもらえることのほうが珍しいかもしれませんが、アメリカでは当たり前のように譲ってくれます。歩行者に優しいです。

横断歩道のないところを横断する歩行者やスケートボードに乗った人が飛び出してくることもしばしばあります。また、車のドアの開閉を周囲確認せずに行う人が多いです。路駐している車の横を通り過ぎようとしたら急にドアが開いて、ひやひやすることがあります。特に住宅街や路駐の多いエリアでは注意が必要です。

スクールバス

スクールバスを優先しなければなりません。
赤いライトを点滅させている、ストップサインを出して停車しているスクールバスがあれば、対向車線も含めて停車しなければなりません。

踏切

日本とは異なり、踏切で一時停止する必要はありません。一時停止すると他の車両の流れを妨げてしまい、逆に危険かもしれません。
踏切で一時停止する必要があるのは、バスやトラックといった大型の車両です。

4 way stop

順番に進むことができます。

信号機がこれと同じ要領でうまく機能していました。

注意

舗装が痛んでいて、タイヤがはまってしまいそうな穴が開いていることがしばしばあります。
車のタイヤ、バンパー、ソファといった大きな落下物がしばしば見受けられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました